防水・改修工事は信頼と実績の阪南工業株式会社にお任せ下さい。

防水・改修工事の事なら阪南工業にお任せください。

文字サイズ
>
工法
>
シーリング防水

シーリング防水

 

施工前
 
施工後
 

シーリング防水工事とほ、建物の各種部材間の隙間や接合部(目地)に充てんして建物の水密、気密を保持します。戸建プレハブ住宅からビルの外壁・カーテンウォールまで、様式、規模により千差万別の屋内外の使用部位に合わせて適切な材料が選定できます。

 

 

シーリング防水 施工

 

 

 

 

 

被着面の清掃

被着面にさび、油分、ほこり、塗料、モルタルくずなどがあると接着を阻害するため被着面はきちんと清掃しましょう。

被着面がぬれていてもダメなので必ず乾燥していか確認してください。

 ↓

 

 

 

 

バックアップ材の装填

目地深さが指定寸法になるように装填する。

 ↓

 

 

 

 

マスキングテープ張り

仕上げにあわせたテープ位置の確認してテープを張っていきます。

テープの粘着剤が残存しないものを必ず使用しましょう。

 

 ↓

 

プライマーの塗布

目地の中をきちんと塗れるハケを使用してきちんと塗布しましょう。

塗れていない所があれば被着面とシーリング材が引っ付かない恐れがあります。

プライマー塗布後は、シーリング施工までの乾燥時間は、十分取り、シーリング施工は当日中に行なう。

 ↓

 

 

シーリング材

シーリング材は1成分と2成分があり、2成分は練混ぜ機器を使用し、練混ぜ時間をしっかりとり均一に混ざっているのを確認してください。

 

 ↓

 

 

 

 

シーリング材の充填

2成分の材料を使用するとき、ガンに材料を充填するときに気泡の巻き込みに注意してガンに材料を充填します。

目地底まで充填できるようにノズルの角度と充填速度を考慮しながら材料を充填していきましょう。

 

 

 

 

 

へら仕上げ

仕上げ工具は目地に合った工具で仕上げるようにしましょう。

充填後はすみやかへらなどの工具で十分に押え平滑に仕上げる。

仕上げる時は波打ち等注意する事。

 

 

 

 

 

マスキングテープの除去

仕上げが終わったらテープをすみやかに除去し、仕上げ部分を触ったり周辺を汚さないように注意して除去をする。

剥がし残すとマスキングテープ粘着材が被着体に糊残りする場合があるので注意する。

 

テープ除去後、充填した材料が硬化したらシーリング防水の施工完了です。

 硬化後劣化していないか被着面ときちんとくっついている確認しましょう。